米作りを支えたい! リモートワーク解禁で「フォークリフト免許」を取ってみた!!

福島県でリモートワークをしているチーフデザイナーの佐藤です!

この夏、お盆休みと有給を利用し【フォークリフト運転技能講習終了証】を取得いたしました。

デザイナーがフォークリフト!?と驚くかもしれませんが、
私はデザイナーをしながら家業の稲作農業を手伝っております。

農家には関係ないように見えて意外と必要なフォークリフト免許は、絶対に欲しい資格の一つだったので、有休とお盆を利用して挑戦することにしました!

フォークリフトの免許を取るためには、決められた時間の実技講習と学科講習、そして両方の試験に合格する事で取得する事が出来ます。
また、取得した者は最大荷重が1t以上(無制限)のフォークリフトを操作する事が出来るようになります。

そもそもフォークリフトって?


フォークリフトは、荷物をつみこむ爪(フォーク)とラム等、それらを昇降させるマストを備えた動力付きの荷役・運搬用の機械になります。

フォークリフトと聞くと倉庫での荷物運搬のイメージが強く、それ以外にどんな時に使うの?という印象があると思います。
実は大小さまざまな種類が存在しており、どれもが皆さんの生活を大きく支えています。
港や貨物ターミナルは勿論、工場やamazonで購入した荷物の運搬などなど!兎に角現代社会において必要な機械になります!


こんな小型なフォークリフトや、

こんな巨大なタイプのフォークリフトも!

農家でフォークリフトはいつ使うの?

米袋、肥やし、培土フレコンバッグの運搬時に使用をします。

お米は収穫後そのままにしておけません、袋に詰めレンガ積みを行いパレットに乗せ、倉庫内を移動させます。

この大きな袋はフレコンバッグと言いますが、こちらは種まきの際に使用します。
重さが1t近くあるので人力で運ぶのは難しく、フォークリフトで運搬します。

資格取得までの流れ

私は普通自動車免許を持っているので、
講習は技能3日(24h)学科1日(7h)計4日コースでした。
時間は朝の8時~17時半まで。
1時間毎に5~10分程度の休憩と昼休憩が1時間ありました。
※普通免許がない場合や、大型特殊免許等がある場合は、日数と講習料金が変化いたします。
※講習料は都道府県によって違いがあるそうです。

実技講習1日目

まずは講師に走行前の目視の手順等を説明していただきます。
その後基本的な走行操作と荷物の昇降操作を繰り返し練習します。
受講人数にもよりますが、大体1時間に1回~2回運転することが出来ました。
なお、大型特殊免許等を取得している場合、受講日数が変わり「2日」となります。
この日も大特を持っている方が受講しており、実技と実技テストをしておりました。

荷物の昇降操作が少し複雑だったので、帰宅後に手順の復習資料を作成し1日目の手順を何度も頭の中で反芻いたしました。

実技講習2日目

この日はあいにくの雨模様でしたが、通常通り行いました。
内容は1日目の走行と荷物の昇降操作、そして新たにバック走行や旋回走行等を行いました。

学科講習+学科テスト


フォークリフトでの学科項目は主に5つに分かれています。
2の走行については「普通免許取得者」は免除され、残りの4つを学ぶことになります。

力学なんて何に使うんだ!?となると思いますが、これは荷物と車体のバランスや物体運動を理解するための重要な項目になります。

  • 力の三要素
  • 力の合成と分解
  • 力のモーメント
  • 重心
  • 慣性と慣性力
  • 遠心力と向心力(求心力)
  • 摩擦

これらの力学を知る事によって無理な積載や無謀な運転の回避・事故の危険予測が出来るようになります。

座学が終了した後は、そのまま試験となります。試験は70点以上の正解で合格となます。
試験問題にはひっかけ問題もあり、中々難しかったです!

私の結果は94点で再試験をすること無くクリアする事が出来ました!

実技講習3日目+実技テスト

最終日はパレットを使用した荷物の昇降を行いました。
1・2日目に練習した工程とは少し違い、地面にパレットを置いた状態での走行、何段も積んだ状態での走行です。
荷物によって塞がれ視界が不自由な状態の走行は、空間を把握することが出来ず、目視を何度も繰り返し前方の状況を確認しました。

現場も同じように、道に置かれた状態のパレットを動かしたり、何段もあるパレットを動かす、という事を知っていたので難しさを体験する事が出来て良かったです。

1日の実技が終わるとそのまま試験になります。
実技試験は初日から練習をしていた「荷物を受け取る→荷台まで運ぶ→車庫に入れる」という工程でした。

試験という事でかなり緊張し色々とミスをしてしまいましたが、合格をいただく事ができました!
そのまま事務所にて「フォークリフト運転技能講習終了証」を受け取り、すべての講習を修了いたしました。

フォークリフトの免許は、取得すれば一生使える国家資格です。
自動車と違い更新の手続きは無いので、この夏に取得する事が出来てよかったです。

秋には稲刈りが始まるのでフォークリフトを存分に活用したいと思います!

次回はリモートワークと並行して米作りを1年やってみた記事の公開をいたします♪
お楽しみにお待ちください!

米作りを支えたい!リモートワーク解禁で地元へ帰郷。在宅勤務の多様な働き方