こんにちは!
2024年が始まってから早くも2ヶ月が過ぎようとしています。
年明けに新年の抱負を立てた方も多いのではないでしょうか。
抱負と言っても、大きな決意から何となくやってみたいなと思う事まで様々。目標ができると仕事や生活のモチベーションになり、達成できた時には喜びや自信にもつながりますよね。
そこで、RRJのメンバーに今年の目標ややりたい事を聞いてみました!
健康管理・運動習慣編
早朝ランニングをする!
(まさきさん)
(まさきさん)
運動不足解消!
トレイルランニングに挑戦してみたいです!
(S山さん)
トレイルランニングに挑戦してみたいです!
(S山さん)
生活を夜型から朝型に切り替える
夜中までダラダラと起きていることが多く睡眠時間があまり取れていないので、今年は早寝早起きを心がけ徐々に朝型人間に切り替えたいです!
(パルパルさん)
夜中までダラダラと起きていることが多く睡眠時間があまり取れていないので、今年は早寝早起きを心がけ徐々に朝型人間に切り替えたいです!
(パルパルさん)
筋トレとウォーキング
意識しないと運動することがないため、今年は意識的に運動して健康に過ごせるように頑張りたいです!
(ノラネコぐんだんさん)
意識しないと運動することがないため、今年は意識的に運動して健康に過ごせるように頑張りたいです!
(ノラネコぐんだんさん)
広報担当
やはり多かったのは健康管理に関する目標でした!
運動不足や起床時間が乱れがちなリモートワーク。
習慣にするまでは大変ですが、ライフスタイルに合わせて幅広く選べるのも魅力です。運動不足や睡眠不足を解消できるといいですね!
運動不足や起床時間が乱れがちなリモートワーク。
習慣にするまでは大変ですが、ライフスタイルに合わせて幅広く選べるのも魅力です。運動不足や睡眠不足を解消できるといいですね!
旅行編
旅行に行って自然と触れ合いたい!
コロナ禍以降お家に引きこもりがちなので、今年はもっと外に出るぞ!という気持ちです。
(くらげさん)
コロナ禍以降お家に引きこもりがちなので、今年はもっと外に出るぞ!という気持ちです。
(くらげさん)
旅行に行く
関西や中国四国方面はあまり行かないので行ってみたいです。パスポートも更新したので海外にも行ってみたいです!
(NTさん)
関西や中国四国方面はあまり行かないので行ってみたいです。パスポートも更新したので海外にも行ってみたいです!
(NTさん)
帰省する
いろんな目標を立てていますが、一番実現の可能性が“絶妙”なのが「帰省する」でした。
3年前に再上京してから、一度も地元に帰れておらず…
これまで1年に1回も地元にいないという経験がこれまでの人生においてなく、元々地元が大好きな事もあり、今年こそは帰省したいなと昨年末から考えていました。ただ、やはり帰省にはそれなりにお金がかかるし、週末はイベントごとが多いので、ついつい他のことを優先してしまいがちで…
なので、今年の目標に設定して半ば強引に帰省する口実を作ろうと自分の心に決めました。今やり取りをしている友人のほとんどが東京にいるため、帰省しても誰と遊ぶわけでもないですが…
久しぶりに地元でしか得られない空気や感情を吸収したいと考えています。
(Mさん)
いろんな目標を立てていますが、一番実現の可能性が“絶妙”なのが「帰省する」でした。
3年前に再上京してから、一度も地元に帰れておらず…
これまで1年に1回も地元にいないという経験がこれまでの人生においてなく、元々地元が大好きな事もあり、今年こそは帰省したいなと昨年末から考えていました。ただ、やはり帰省にはそれなりにお金がかかるし、週末はイベントごとが多いので、ついつい他のことを優先してしまいがちで…
なので、今年の目標に設定して半ば強引に帰省する口実を作ろうと自分の心に決めました。今やり取りをしている友人のほとんどが東京にいるため、帰省しても誰と遊ぶわけでもないですが…
久しぶりに地元でしか得られない空気や感情を吸収したいと考えています。
(Mさん)
広報担当
少しずつコロナ禍前の日常が取り戻されつつある今、旅行を目標にされているメンバーも。リフレッシュできたり、旅先や家族との思い出を作れるところが魅力ですね!
趣味編
津軽三味線の大会に出たい!
趣味で習っている津軽三味線。去年はじめて演奏会に出演させてもらい、今年の演奏会では少人数パートへ編成され、次の演奏会ではさらに少人数での演奏を、と順調にステップアップしていっているので、今年は大会で自分の力量を試してみたいです。今まで大会の出場は考えたこともありませんでしたが、熱心に教えてくださる師匠に感化され、新しく挑戦してみようと思い立ちました。
(ケチャさん)
趣味で習っている津軽三味線。去年はじめて演奏会に出演させてもらい、今年の演奏会では少人数パートへ編成され、次の演奏会ではさらに少人数での演奏を、と順調にステップアップしていっているので、今年は大会で自分の力量を試してみたいです。今まで大会の出場は考えたこともありませんでしたが、熱心に教えてくださる師匠に感化され、新しく挑戦してみようと思い立ちました。
(ケチャさん)
美術館、博物館、科学館へ行きたい
学生時代のイベントや期間限定の企画展だと時間が決まっていたり混雑していたりでゆっくり回れる機会が少なかったので…丸一日使ってゆったり回りたいです。
(S.Kさん)
学生時代のイベントや期間限定の企画展だと時間が決まっていたり混雑していたりでゆっくり回れる機会が少なかったので…丸一日使ってゆったり回りたいです。
(S.Kさん)
広報担当
津軽三味線!習い事の中でも珍しいのではないでしょうか?順調にステップアップ出来ているのも素敵です!
また、ミュージアムで芸術に触れたり知識を吸収する事はとても良い刺激になりますね!
また、ミュージアムで芸術に触れたり知識を吸収する事はとても良い刺激になりますね!
仕事・知識・資格編
投資の知識をつける
NISAでのインデックス投資は始めて3年ほど経つので、次のステップとして個別株を購入したいのですが、知識がないので怖くてできないでいます。今年こそは投資の知識をつけて購入してみたいと思います!
(みにぴんさん)
NISAでのインデックス投資は始めて3年ほど経つので、次のステップとして個別株を購入したいのですが、知識がないので怖くてできないでいます。今年こそは投資の知識をつけて購入してみたいと思います!
(みにぴんさん)
韓国語の勉強を続ける
できれば…資格も挑戦してみようかな、と考えています。会話をしたいというよりもパッと見では読めない言語に興味があるので、タイ語も勉強してみたいです。
(Tさん)
できれば…資格も挑戦してみようかな、と考えています。会話をしたいというよりもパッと見では読めない言語に興味があるので、タイ語も勉強してみたいです。
(Tさん)
ペーパードライバーを卒業したい
(おっとっとさん)
(おっとっとさん)
リモートワーク環境改善
レイアウト変更、デスクを昇降式に変える、など考えています。
(K.T.さん)
レイアウト変更、デスクを昇降式に変える、など考えています。
(K.T.さん)
広報担当
生活に関わる知識や語学の習得を目標とするメンバーも。
ドライブや仕事環境の改善では気分もリフレッシュでき、生活にメリハリがつきそうですですね!
ドライブや仕事環境の改善では気分もリフレッシュでき、生活にメリハリがつきそうですですね!
まとめ
以上、RRJメンバーの2024年の決意表明をご紹介いたしました!
皆さんはどの様な目標を立てたのでしょうか?
大きな目標に向かってモチベーションを上げて行ったり、日々の過ごし方をほんの少し変えてみる事で達成できたり、残り10ヶ月でできる事はたくさんあります。
健康、趣味、知識など様々な目標に触発され、広報担当も色々とやってみたくなりました。
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
読んでくださった皆さんへも刺激になっていれば幸いです。