こんにちは!
タイトルに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
そうなんです。3月15日をもちまして、私は、株式会社アールアールジェイを退職させていただきます。
このブログを執筆するお話をいただいた時はとても驚きましたが、アールアールジェイで働いてきた素直な感想を皆様にお伝えできるのではないかと思い、書き綴らせていただきます。
退職理由について
私は元々コンサート制作会社に勤務しており、結婚・出産を機に音楽業界での仕事から離れていたのですが、この度ご縁があり音楽業界に転職することといたしました。
退職の旨を伝える際、不安と緊張と心苦しさでいっぱいの私に上司から発されたのは、
「良かったじゃないですか!」
という、思いもよらないひと言でした。
「退職と言ってもNさんの場合は前向きな退職ですから、それはおめでとうございます!ですよ」と。
この言葉に、それまでの不安は一気に吹き飛びました。
今まですごく良くしていただいた会社だけに、退職の旨を伝えることはとても気が重たかったのですが、こんな時でも人間力を発揮してくださるところがこの会社や上司の凄みだなと感じています。
働き方の振り返り
私は現在2児の育児をしながらアールアールジェイで働いています。
以前のブログでもご紹介させていただいておりますが、アールアールジェイは
「子育てをしながら前向きに働くことができる」会社です。
実際に勤務してみて、
・子どもの学校や幼稚園での予定に合わせてお休みを取得することができる
・育児のスケジュールに合わせて勤務時間を相談できる
・完全リモートワークのため、家事にゆとりができる。
という、子育て中の身にとってはとても有難いメリットをたくさん感じてきました。
子育てをしながら前向きに働くために
また、完全リモートワークにも関わらず、社内での連携がスムーズである事もアールアールジェイの魅力の一つです。
RRJ Journalの公式Twitterでもよく投稿させていただいているのですが、Gather.Townというバーチャルオフィスツールを使用していつでも社内のメンバーに話しかけることができます。
業務での相談や不安など、いつでも誰にでもコミュニケーションを取りやすい環境が整っている事が、毎日気持ちよく働ける理由であると感じています。
在宅勤務のコミュニケーション不足解消!?「Gather.Town」のススメ
その他にも、アールアールジェイには、
「おみやげ禁止」や、「飲み会ルール」「雑談OK!」など、働く人の気持ちを考えた思いやりのある会社のルールがあります。
“どうすれば社員が気持ち良く働くことができるのか”を常に考えアップデートしていく、そんな取り組みが会社の風通しの良さにつながっているのだと思います。
ここで、一つだけ…
アールアールジェイで勤務して感じた唯一のデメリット…それは、
運動不足です!(←動かない自分が悪いです。笑)
リモートワークをしていると、どうしても外に出歩く機会が減り、ヘルスケアアプリの日常の歩数の平均値は3,000歩ほど…
※推奨値:1日8,000歩 「健康づくりのための身体活動指針」(厚生労働省)より
そこで開発されたのが、新感覚ウォーキングアプリ「RUN-G」です!
社内に ”運動不足” の声があれば ”アプリを作ってしまう”。すごい会社です。
先日2023年3月1日にティザーサイトが公開され、いよいよ年内にアプリがリリースされる予定です。
残念ながら私はリリースに立ち会う事ができませんが、アプリがリリースされた暁には!
このゲームで楽しみながらしっかり運動していこうと思っています。
『新感覚ウォーキングアプリ “RUN-G”』のWebサイトはこちら。
まとめ
「人が辞めない会社を目指す」アールアールジェイを私が「辞める」ことは、とても大きな決断でした。
こんなにも個々の人生に理解のある職場はそうそうあるものではありません。
音楽業界での仕事復帰は、子育てをする私にとって茨の道になることと思います。
社長からは
「音楽業界が大変なところなのはわかっていますので、もし大変なことがあればいつでも戻ってきてください。」
とお言葉をいただき、温かさと寂しさで胸が詰まりました。
これまで沢山の経験を積ませていただき、会社の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
これからアールアールジェイに入社を希望される皆さん。私がご紹介させていただいた他にも、アールアールジェイには様々な取り組みがあります。
ぜひ、このRRJ JournalのブログやRRJ公式サイトの社員インタビューを読んで、この会社の沢山の魅力を味わってみてくださいね!